「Get元気21」
日 時 | 2019年7月18日(木) 9:30~14:00 |
場 所 | 王寺町地域交流センター リ-ベル王寺東館5階 フリ-ル-ム3 調理実習室 |
参加人数 合計42名 |
一般参加者21名 「Get元気食クラブ」スタッフ12名 王寺町保健センタ- 管理栄養士1名・歯科衛生士1名 中和保健所 歯科衛生士1名 奈良歯科衛生士専門学校生4名 「Get元気Book」(取材)2名 |
「Get元気21」の「Get元気食クラブ」は 毎年3回町内で一般参加者を募り「Get元気セミナ-」を開いています 今回は「噛むことの効果を知っていますか?~噛んで健康ゲットメニュー~」を テ-マに各方面の協力も得て成功裡に終えることが出来ました |
![]() |
9:30~受付 参加費¥500 名札・資料をうけとる |
![]() |
![]() |
||
![]() |
奈良歯科衛生士専門学校生による 講義 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
噛むことは脳に刺激を与え記憶や思考・運動の意欲を活性化することにつながる |
![]() |
![]() |
![]() |
歯磨きをする時 歯磨き圧の体験 咬合力測定器 噛む力が一番強いのは 第一大臼歯 |
一人ずつ歯科衛生士の指導のもとで体験 |
![]() ココをクリックするとレシピを見ることが出来ます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ハンバーグの肉を調理する前に 生で食べるものや湯がくものの調理を済ませる |
ジャガイモは一か所で素揚げ | たまねぎは みじん切り 生のまま 肉と混ぜ合わせ 形を整える |
![]() |
![]() |
![]() |
食べる煮干しを140度のオ-ブンで10分 焼いたものとジャガイモ・きゅうりを和える |
白玉粉に豆乳を入れてよく混ぜた 団子入りあんみつ |
ハンバーグはふっくらと焼き上がっていて 美味しかった |
![]() |
![]() |
![]() |
噛み応えのあるもち麦と 季節の枝豆入り ご飯も出来上がり 今日の献立が揃った |
管理栄養士さんと食クラブの隊員達の 指導のもと完成 |
一口30回を目安に よく噛んで 皆で美味しくいただいた |
![]() |
保健所の歯科衛生士さんの 優しい見守り指導と 奈良県歯科衛生士専門学校の 生徒さんの熱意とで今回も 有意義なセミナ-となった |