HOME > 施設のご紹介 > お申込み方法 |
|
|
○フロアガイド ○料金表 ○お申込み方法 ○アクセスマップ ○ご利用の実績 |
|
|
|
◆ご利用時間 |
|
|
◆休館日 |
|
毎月第1・3水曜日(祝日にあたる場合は、その翌日) |
|
年末年始(12月29日〜翌年の1月3日) |
|
|
◆ご利用申込み方法 |
|
◇申込み受付時間 |
|
午前0時〜午後11時59分(インターネット) |
◇申込み受付開始 |
|
・リーベルホール |
|
使用される日の6ヶ月前から先着順 |
(但し1/2使用の場合は3ヶ月前から先着順) |
・その他の施設 |
|
使用される日の3ヶ月前から先着順 |
|
◇申込み方法 |
|
1. |
ご使用の申込みを変更、中止されるときは、所定の「使用変更申請書」・「使用取消し届」に記入して窓口に提出してください。 |
2. |
ご使用の日時の施設空き状況をご確認ください状況、使用料等については、あらかじめ電話でお問い合わせください。なお、電話・ファックスによる予約や申込みはいっさい受付できません。 |
3. |
施設使用料(各室の使用料)は、前納となっていますので、使用許可を受ける際に納付してください。 |
4. |
使用料は、次の場合を除き、原則として還付しません。
リーベルホールを使用日の10日以前、各室については使用日の3日以
前に取り消したときは、2分の1相当額を還付します。ただし冷暖房・施設
の使用料は全額 |
5. |
施設使用料の払い込みがありましたら「使用許可書」をお渡しします。この使用許可書は、使用当日必ずご持参の上、提出してください。 |
6. |
附属設備についても施設の使用申込みとあわせて、同時にお申込みください。 |
|
|
|
|
◆ご使用にあたって |
|
1. |
ご使用の前に、必ず「使用許可書」を受付で提出のうえ、係員の指示に従ってください。 |
2. |
消防法上及び安全確保の為に入室者の定員は厳守してください。 |
3. |
イベント広場・ロビー・廊下等での飲食は固くお断りします。所定の場所で飲食してください。 |
4. |
館内は全館禁煙です。 |
5. |
他の利用者に危害や迷惑をかける行為、及びそのおそれのある物品、動物等の持込みは禁じます。 |
6. |
会場受付は、必ず許可を受けたうえで指定された場所で行ってください。 |
7. |
旗、案内板等を掲示される場合は、必ず事前に許可を受け、指定された場所に限って行ってください。貼紙についてはご遠慮下さい。 |
8. |
使用した机、湯呑み等は洗浄のうえ元の場所へ戻してください。なお、お茶葉などは使用者側で各自ご持参ください。 |
9. |
施設の終了後は、施設及び附属設備等を原状に回復した後、係員の点検を受けてください。 |
10. |
当館の施設、設備、備品などを損傷または減失したときは、損害賠償していただきます。 |
|
|
|
◆使用を許可できない場合 |
|
次の場合は施設の使用許可はできません。 |
1. |
公安秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあると認められたとき。 |
2. |
建物及び設備を損傷するおそれがあると認められたとき。 |
3. |
あらかじめ承認を受けた場合を除く物品の販売、勧誘その他これに類する商行為をしようとしたとき。 |
4. |
集団的に、又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれのある組織の利益になると認められるとき。 |
|
|
|
◆使用許可の取り消し |
|
次の場合はすでに許可を受けているときでも使用の制限、停止又は取り消しをすることがあります。 |
1. |
使用許可を受けた者(以下「使用者」という。)が王寺町地域交流センター条例又はこれに基づく規則に違反したとき。 |
2. |
使用者が不正な手段により使用許可を受けたとき。 |
3. |
公益の確保のため、特に必要があるとき。 |
4. |
その他、使用が不適当と認めるとき。 |
※ |
使用中でも上記に該当するような事態が発生した場合は、直ちに使用を中止し、退館していただく場合があります。 |
|
|
|
※ |
使用許可を受けた目的以外に使用し、又は使用の権利を譲渡又は転売することはできません。 |
|