|
 |
●奈良学園大学●
公開講座「リーベルカレッジ」
2019年度開講日程
|
【第1回】 |
6/1(土)
|
「和&輪コンサート」
〜歌い継ぐ「日本の心の歌」と「イタリアの歌」〜〜 |
人間教育学部:
瀧明准教授 |
終了しました |
【第2回】 |
6/15(土) |
「想像してみよう!
子どもたちが大人になる頃の社会を」 |
人間教育学部:
山田 均准教授 |
今の子どもたちが大人になって、社会で活躍する頃には、生産年齢の減少やグローバル 化の進展、絶え間ない技術革新等により、社会構造や雇用環境は大きく変化していると言われています。例えばAI(人工知能)の進化により雇用の在り方や学校教育の在り方も変化することが予想されています。そこで、子どもたちが生きていく未来を見据えて、どのように教育が変化していくのかについて、現在、起こっていることを手がかりに一緒に考えていきたいと思います。
|
【第3回】 |
6/29(土) |
「台湾の疾病払いの祭り」 |
人間教育学部:
山田講師 |
台湾では、多種多様なお祭りが毎日のように行われています。旧正月のランタン祭り、端午の節句のドラゴンボートレース、お盆の無縁仏供養など本当に色とりどりです。中でも「迎王祭」などと呼ばれる疾病払いの祭りは、みこしや屋台はもちろん、仮装集団による力強いパフォーマンス、道教の道士による時に荘厳で時にダイナミックな儀式、そして、何よりも最後に疾病を載せた大きな船を焼く「焼王船」が行われ、とても魅力的です。さあ、一緒に、台湾の疾病払いの祭りを体験してみませんか! |
◎時間 第1回14:00〜16:00 第2・3回 リーベルホール
◎場所 第1回リーベルホール 第2・3回 フリールーム(1・2)
◎事前申し込み必要
◎入場無料
◎申込方法 参加申込書をご記入の上、FAX、郵送、メールにてお申し込みください。
(受付多数で参加いただけない場合のみ連絡します)
〒636-8053三郷町立野北3-12-1 FAX0745-72-0822 kouza@naragakuen-u.jp
◎お問合せ 奈良学園大学社会・国際連携センター 0745-73-7800(代表) |
|